施工事例

// ... existing code ...

温泉を住まいに活かす 介護を見据えた和風住宅リノベーション(下高井郡山ノ内町)

東京にお住まいのご両親が、温泉地に住む娘家族と同居するのを機にリノベーション。来客が多いことに配慮しつつ、温泉を活かした介護しやすい住まいに。

-住まいのお悩みと要望-
冬、暖かくしたい。天然温泉の浴室が離れにあるので使い勝手をよくしたい。介護前提とし、介護する側・される側にも快適にしたい。

【Data】
建設地下高井郡山ノ内町
家族構成ご両親・ご夫婦・お子さま4人
築年数50~ 年
既存状況元々お住まいだった中古住宅
延床面積143.88 m243.5 坪
築50年を超える旧温泉宿。りっぱなむくり屋根の玄関、漆喰調の外壁など、年月を経た趣ある風情を活かしてリノベーション。
施工エリアは1階のみ。2階は旅館の情緒をそのままに、1階は耐震・断熱改修を伴い思い切った変化を。
湯田中の家 リノベーション
元々玄関ホールにあった階段の上り口をつけかえてリビング階段に。階段脇の壁はアクセントとしてウッドシングル仕上げ。
和室からは、装いを新たにした”縁側”の窓から 四季折々の庭の景色が望める。
元々の10畳間を活かした和室。断熱性能は格段にUPしている。美しい書院障子は、既存のものを活用。
玄関。
両親の居室前の広縁は土間となり、ここから直接庭先に出られるように設えた。
キッチンは、ダイニングに面してオープンなアイランド型に。和の佇まいから一転、モダンな空間が広がる。
渡り廊下でつながる離れの浴室を改め、新たな浴室を母屋に配置。モダンなユニットバスだが、お湯はかけ流しの天然温泉。
床暖房のコントローラー。熱源はすべて温泉を利用している。
10帖二間と8畳一間がつづく和室。中央の和室とその向こうが、新たなリビング。
和室の北側は寝室に。トイレ等への
【旧家屋】玄関から続く広縁。3間の南側には広縁が伸び、その先は渡り廊下で離れの浴室へと続いていた。
築50年を超える旧温泉宿。りっぱなむくり屋根の玄関、漆喰調の外壁など、年月を経た趣ある風情を活かしてリノベーション。
施工エリアは1階のみ。2階は旅館の情緒をそのままに、1階は耐震・断熱改修を伴い思い切った変化を。
湯田中の家 リノベーション
元々玄関ホールにあった階段の上り口をつけかえてリビング階段に。階段脇の壁はアクセントとしてウッドシングル仕上げ。
和室からは、装いを新たにした”縁側”の窓から 四季折々の庭の景色が望める。
元々の10畳間を活かした和室。断熱性能は格段にUPしている。美しい書院障子は、既存のものを活用。
玄関。
両親の居室前の広縁は土間となり、ここから直接庭先に出られるように設えた。
キッチンは、ダイニングに面してオープンなアイランド型に。和の佇まいから一転、モダンな空間が広がる。
渡り廊下でつながる離れの浴室を改め、新たな浴室を母屋に配置。モダンなユニットバスだが、お湯はかけ流しの天然温泉。
床暖房のコントローラー。熱源はすべて温泉を利用している。
10帖二間と8畳一間がつづく和室。中央の和室とその向こうが、新たなリビング。
和室の北側は寝室に。トイレ等への
【旧家屋】玄関から続く広縁。3間の南側には広縁が伸び、その先は渡り廊下で離れの浴室へと続いていた。
元々温泉旅館だった築50年を超える木造住宅。ここで暮らす若いご家族と、東京に暮らすご両親との同居を機に、介護を見据えた住まいへとリノベーションしました。 課題は、寒さ対策・介護のしやすさ・暮らしやすさ。ご両親には、信州の冬の寒さはかなり堪えるでしょうし、浴室(温泉)が母屋と離れていて不便なこと、介護するには動線や居室配置に問題があること、来客が多くプライベートとの分離が必要なことなど、配慮すべき内容は盛りだくさんでした。 そこで、まずは断熱性能を高めて介護や車いす利用にも便利な水回り動線を確保し、ご両親の居室と結ぶことに。また、既存の欄間やふすまなど趣ある建材は積極的に再利用しながら1階の居住空間を再配置しました。お施主さまご夫妻が温泉の積極活用を希望されていたことから、浴室はもちろん床暖房にも温泉熱を利用。環境や既存の要件を活かしつつ課題を克服した、快適で居心地のいい住まいになりました。